山 行 記 録

【平成24年12月2日/志津温泉〜姥ケ岳】



姥沢



【メンバー】西川山岳会8名(上野、高原、柴田、佐藤節、大江、菊池、神田、蒲生)
【山行形態】山スキー、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】姥ケ岳 1,669.7m
【地形図】(2.5万)姥ケ岳、(20万)村上
【天候】曇り
【温泉】西川町 水沢温泉300円
【参考タイム】
志津温泉8:20〜姥沢〜リフト上駅〜沢底12:00-12:30〜リフト上駅13:30〜姥ガ岳南東斜面〜志津温泉15:00

【概要】
 週末は恒例の山岳会総会。翌日は雪景色一色の大井沢集落をあとにして集合場所の志津温泉へと向かう。小雪の舞うあいにくの天候にもかかわらず、志津温泉には県内外から多くの山スキーヤーが押し寄せていて、朝方からかなりのにぎわいを見せていた。

 この1週間で月山界隈の積雪量はかなり増した。シール歩行にはいささかも支障がなく、途中から電柱下のショートカットで姥沢へとあがったが、上空は分厚い雲に覆われて、日差しもなく風は冷たかった。リフト下を登っていると早めに登った友人達が上駅から滑り降りてくるところだった。姥ガ岳付近の濃霧はなかなか晴れる気配もなくしびれを切らしたようだった。

 今日は1500m以上にあがっても視界がないのでは姥ガ岳の周辺で遊ぶしかないようである。後続を待つ間に上駅の東斜面を偵察してみる。はやくもシュプールがあり一人で楽しんでいる人がいた。考えることはだいたい同じともいえそうだ。結構視界が戻っているのを見てボク達もさっそく四ツ谷川へと滑り降りてみた。距離は短いものの予想外に雪面は良く、ここのプチパウダーにはみんな満足そうな表情だった。沢底に集合したところで昼食となる。予想に反してそこは風の通り道のため、ブロック壁をこしらえてからしばしの大休止となった。

 昼食を終えても天候は一向に回復する様子がなかった。かといってこのまま下るには時間も中途半端。ボク達は金姥をめざして沢伝いに登ってゆくことにした。あわよくば姥ガ岳からの滑降もと淡い期待を込めて。しかし足元しかみえないようなホワイトアウトではどうしようもなく、結局斜面の途中から滑り降りてゆくだけの行程となってしまった。

 その頃から少しずつ青空が広がりだしていた。時間は午後1時30分くらいか。先週と同じような天候の変化だったが、こんな様子をみて他のグループは姥ガ岳をめざして登ってゆく。ボク達はここで方向転換することにして姥ガ岳の南東斜面から姥沢へと滑り降りることにした。

 上駅からは少しのトラバースで南東斜面に出る。眼下を見渡すと寒河江ダムや低い山並みが広がっていたが、そこには色彩というものがなく、白黒だけのモノトーンの世界が茫漠としてあるだけだった。しかし、ここからは意外と雪の状態もよく視界も良好。南東斜面はこの時期としては極上のパウダーともいえるもので、みな快哉をあげながら次々と斜面に飛び込んでゆく。ようやく巡り会った深雪の感触がたまらない。ボク達は満ち足りた思いでリフト乗り場に降り立った。


姥沢へ向かいます


昼食です


金姥へと登ります


上駅が晴れてきました


ごきげんです


ごきげんです


ごきげんです


湯殿山が正面に現れました


ルート

inserted by FC2 system