山 行 記 録

【平成24年1月9日/志津温泉〜湯殿山〜南東尾根



湯殿山をバックに



【メンバー】単独
【山行形態】山スキー、冬山装備、日帰り
【山域】月山
【山名と標高】 湯殿山 1,500m
【地形図】(2.5万)月山、(20万)村上
【天候】晴れ
【温泉】西川町 水沢温泉郷(300円)
【参考タイム】
志津温泉8:30〜湯殿山11:30〜南東尾根〜志津温泉12:40

【概要】
 久しぶりの湯殿山。3連休の最後というのに志津温泉駐車場には3台だけと意外なほど静かだった。ちょうど居合わせた宮城の二人連れは姥に向かうらしかった。ネイチャーセンターからは昨日のものと思われるトレースがあり石跳川に沿って続いていが湯殿山へ向かった人はまだ誰もいないようだった。トレースもよく見るとスキーではなくワカンやスノーシューのものでスノーハイキングかもしれなかった。石跳川は十分すぎるほどの積雪量となっていた。歩きはじめるとまもなく雪が降り出してきて天候が危ぶまれたが、それもまもなくすると止んでしまいそのうち青空が広がりだした。前回の湯殿山が猛吹雪だっただけにこの好天が信じられないほどだった。これで山頂までは問題なく到達できるだろうと思った。途中まであったトレースも南東尾根が近づくにつれて消えてしまい途中からは単独のラッセルとなったが、それでも先日の白太郎山から比べればはるかに楽である。それに風が穏やかなのも気持ちを後押しした。時間はそれなりにかかったが森林限界を超えるといよいよ高山の様相を呈してくる。そして真っ白い湯殿山が前方に姿を現すとそれまでの疲れが吹き飛ぶようだった。こうなると写真撮影も忙しくなる。手当たり次第にシャッターを切る。振り返ると自分だけの踏み跡が続いていて、この1本だけのトレースを眺めるのはなんとなくうれしい気分だった。高度が上がるに従って上空はますます晴れ間が広がってきていた。山頂まではもう少し。あと20メートル。そして自分を励ましながらようやく湯殿山に到着した。登り始めてからちょうど3時間。深いラッセルの時には4時間かかったことがあるので今回はそれよりも少し楽だったようだ。山頂からは360度の大展望が広がっていた。鳥海山こそ雲に隠れていたが、品倉尾根や姥ガ岳は新雪を抱いてまぶしいほどに輝いていた。写真をひととおり撮り終えて下山を開始すると森林限界付近まで下ったところで長井在住のI氏と出会った。今シーズンこの月山界隈ではたびたび遭遇している人だった。立ち話をしているうちに、適当なところから再び登り返すのも悪くないなと考えたのだが、一方では今日の体調はいまひとつのため無理はせずに断念することにした。I氏と別れるとブナ林を縫いながらのツリーランを楽しみながら下った。


広い尾根が山頂まで続く


品倉尾根と石跳川源頭部


山頂から望む姥ケ岳と月山(奥)


湯殿山からの滑降



登りの軌跡

inserted by FC2 system