山 行 記 録

【平成21年12月30日/吾妻連峰 天元台〜西吾妻〜若女平〜白布温泉】



西吾妻山から望む飯豊連峰



【メンバー】単独(西吾妻小屋から坂野さんと同行)
【山行形態】テレマークスキーによる山行、冬山装備、日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】西吾妻山2035m
【地形図 1/25000】天元台、吾妻山、白布温泉
【天候】晴れ(快晴)
【参考タイム】
北望台10:40〜梵天岩〜西吾妻小屋11:50-12:20〜若女平〜強清水(ヤセ尾根)〜若女平登山口14:30〜駐車場14:50

【概要】
 今日の朝は冷え込みが厳しかった。平地で氷点下6度。厳冬期の気温にはまだまだだだろうが、それでも寒気に触れると皮膚がピリピリとするようだった。明日から元旦にかけて第一級の寒波が入る予報がでているが、今日だけは好天に恵まれそうである。こんな日を逃す手はない。久しぶりに吾妻連峰に出かけてみることにした。といってもこの1週間、雪はほとんど降っていないのであくまで偵察を兼ねたスノーハイキングである。

 天元台は結構な混み具合を見せていた。年末をスキー場で過ごす人もいるのだろう。ゴンドラに乗り込んだスキーヤーも宿泊者がかなりいるようだった。自宅でぐずぐずしていたこともあって北望台に着いたのが10時半だった。一時は西大顛まで足を伸ばそうかと思ったりしたのだがそんな時間はなさそうだった。北望台からは西吾妻方面にトレースが3人分ほどあった。ラッセルするほどの積雪もないのだがそれでも10センチ程度は沈むのでこんなトレースでもありがたい。周りをみれば樹氷もほぼできつつあるようだった。カモシカ展望台からはそのトレースが人形石方面と梵天岩と二手に分かれていた。

 いくら雪が少ないとはいっても2000メートルの吾妻連峰だけあって積雪は期待以上だった。樹氷もほぼ出来上がっていた。上空は雲一つないような青空が広がっている。はじめは薄雲もみられたのだが時間の経過とともに晴れ間が広がっていた。雪が多いというのはこんなに快適なのかと思えるほどシール登高が楽しい。梵天岩付近までくるとそれまで見えていた西大顛や西吾妻山が一瞬のうちに見えなくなってしまった。急にガスが広がり始めたようだった。吾妻連峰で視界がないというのは一番怖い。とりあえず西吾妻小屋までいってみることにした。

 西吾妻小屋周辺ではスキーのトレースが結構入り乱れていた。今日の好天に誘われて西大顛からもやってきているのかもしれなかった。ガスもいつのまにか消えている。天候は無風快晴。こんな日には小屋に入る気にもなれず外で昼食休憩とした。12月も明日で終わりというのに今日のような晴天は貴重だった。悪天候もあればこんな日にも恵まれる。今日の天候に感謝しながら休んでいると、前方から見覚えのある人が西吾妻小屋へとやってきた。仙台の坂野さんだった。こんなところで出会うことなど考えてもいなかったので驚いてしまった。坂野さんは北望台から一番乗りで登りはじめ、すでに西大顛を往復してきたらしかった。もちろん東斜面を2本滑ってきたというから並大抵の体力の持ち主ではない。しばらく昼食をともにしながら山の話に花が咲いた。さて同行者もできたことだし若女平を下ることにしようかということになるのも自然の成り行きだろう。下ればブッシュも気になるところだが上部は上質のパウダーが楽しめそうだった。

 下り始めるとまだまだ埋まりきっていないブッシュや隠れた小枝に時々足を取られて転倒した。それも1回や2回ではないので疲れること甚だしい。吹けば飛ぶような軽いパウダーも滑りすぎるのがかえって怖いほどだった。坂野さんはブッシュで狭くなった区間を苦にもせずびゅんびゅんと飛ばしてゆく。僕は広い雪原を拾いながら下った。楽しい!雪が豊富だというのがこんなに楽しいものだということを忘れていたようだった。それだけ今年の雪の少なさには落胆させられていたのかもしれなかった。若女平まで下ったところで休憩時間をとった。単独だとついつい休まずに下ってしまうところも、同行者がいるとこんな時間がたまらなく楽しい。

 若女平を過ぎればヤセ尾根までは快適な緩斜面が続いた。ここはテレマークのスキーヤーにとっては最適な区間かもしれなかった。ヤセ尾根が近づけばもう若女平のツアーコースも終盤だ。ここは大きな雪庇ができるところだがまだ危ないという感触はない。それでも雪が少ないのは確かでありアイスバーンを横滑りなどでしのいでゆく。

 唐松林から杉林へと滑降してゆけばもう最後の植林地となる。ここは半分固雪のような状態なので怪我をしないように下るだけである。しばらく横滑りなどで高度をさげれば平坦地へと飛び出した。あとは残りの区間を一気に下り、西吾妻スカイバレーの入口へと降り立った。見上げると雲一つない快晴の空が広がっている。今日は久しぶりにツアースキーの楽しさを思い出させてくれた一日であった。



北望台で


梵天岩付近


天狗神社と飯豊連峰

inserted by FC2 system