山 行 記 録

【平成16年12月29日(水)/志津温泉から湯殿山】



冬ごもりのネイチャーセンター


【メンバー】単独
【山行形態】テレマークスキーによる山行、冬山装備、日帰り
【山域】出羽三山
【山名と標高】湯殿山 1500m ※途中敗退
【天候】曇り時々雪
【温泉】西川町 水沢温泉郷300円
【行程と参考コースタイム】
 志津温泉8:30(730m )〜ネイチャーセンター9:30〜引返し地点12:30(1020m)〜ネイチャーセンター13:30〜志津温泉14:00
  
【概要】
天気予報はあまりよくなかったが、今回は偵察を兼ねて湯殿山にでかけてみることにした。この時期は志津温泉の除雪終了地点から歩き出しとなる。こんな時期に誰もいないだろうと思っていたら、宮城ナンバーが1台駐車中で、テレマークスキーとスノーボードの3人組が準備中であった。3人組は姥ケ岳までの予定だということで、準備を終えると一足早めに出発していった。シールを貼り早速歩き始めてみると、さすがに志津温泉周辺は豪雪地帯というだけあって、その積雪量は、先日の蔵王連峰や吾妻連峰とは雲泥の差であった。幸いに先行の3人組がラッセルをしてくれているので、途中までは楽をさせてもらったが、ネイチャーセンターへの分岐点からは単独のラッセルとなった。雪はスキーでさえも膝くらいまで潜るほどで、トレースがない状態ではスピードが極端に落ちた。ネイチャーセンターを通過すると積雪はさらに増した。しかし、この程度の積雪はこの月山界隈ではまだまだ序の口であり、さらに数メートルも降り積もらなければ本来の姿ではないだろう。ネイチャーセンターからは石跳川に沿って緩やかな勾配を遡って行くのだが、石跳川に注ぐ小沢や枝沢が、まだほとんど雪に埋まっていないために、行く先々でルートが寸断されている。春先ならば何でもないところも、埋まりきっていない沢を大きく迂回しなければ先に進めないのだ。それでも行けるところまで行くつもりでラッセルを続けた。

しかし時間がかかる割合には思ったほど距離は稼げず、最初の意気込みも少しずつ萎えてゆくようであった。深雪のラッセルはきつく、1m進むにもたいへんなのだ。石跳川の支流である馬立沢もほとんど露出していて、ここも姥ケ岳側に大きく迂回して対岸に渡らなければならなかった。馬立沢からはまもなく石跳川の対岸に上がらなければならないのだが、まだまだ渡れる状態ではなかった。仕方がないので、流れが細くなるのを期待して、このまま上流をめざすことにした。さらに1時間ほどラッセルを続けると、ようやく対岸に移れそうな箇所が出てくる。しかしホッとしたのもつかの間で、何気なくスキーを引き上げていると、ふいに太股が攣ってしまった。筋肉を叩いたり、揉んだりしながらもなかなか痛みが治まらない。慣れないラッセルに両足が早くも悲鳴を上げているようであった。

すでに歩き始めてから4時間が経とうとしていた。このまま尾根に上がることができても、この深雪ではこれから山頂まで何時間かかるかわからないことを考えると気持ちが滅入った。単独のラッセルではこの辺が潮時なのかもしれなかった。いつのまにか降り出した雪は、その後も降り止むことはなく、次第に視界がなくなりかけていた。天候の悪化も気になり始め、足が攣ったのを口実に、私は引き返すことにした。志津温泉からは4時間もかけたというのに、高度はたった300mしか上がってはいなかった。シールをはずし滑降にうつったものの、快適な滑りとはほど遠く、下りとはいえ自分の踏跡を忠実にトレースしないとほとんど滑らない状態であった。
inserted by FC2 system