山 行 記 録

【平成16年7月10日(土)/七ツ森・笹倉山



麓から仰ぐ笹倉山


【メンバー】単独
【山行形態】夏山装備、日帰り
【山域】船形連峰周辺
【山名と標高】七ツ森・笹倉山(ななつもり・ささくらやま)506.5m
【天候】曇り
【行程と参考コースタイム】
長井=(R287、R47、R457)=宮城県大和町
御門杉登山口6:45〜笹倉山7:15-7:25〜御門杉登山口7:50
 
【概要】
久しぶりに東北百名山を再開する。この週末は東北のいずこも雨の予報が出ていることから、少々の悪天でも可能な山ということでリストから低山を選んでみた。いわゆる家族連れでも楽しめる里山である。七ツ森とは仙台市の北、七ツ森湖の近くにボコボコと立ち並ぶ七ツの山の総称である。松倉山、撫倉(なでくら)山、大倉山、鉢倉山、鎌倉山、
遂倉(とがくら)山、たんがら森と、以前は七山だったのが、南に4kmほど離れた笹倉山の山頂にお堂を建て、各山頂の七薬師を合祀してからはこの笹倉山を加えた8山を七ツ森と呼ぶようになったのだという。笹倉山は七ツの山並みから少し離れてひときわ高く聳え立ち、七ツ森の代表格のようになっているようである。

登山口には御門杉と書かれたりっぱな石柱が建っていた。今にも雨が降り出しそうな天候に加えて、ただでさえ薄暗い杉林を一人で登って行くのは、何となく薄気味悪い感じがしないでもない。登山道はなだらかだが雨で濡れているので滑りやすくなっていた。まもなく「山頂まで1200m」という標識が道端に立っていて、同じ様な標識はその後も200m毎に現れた。姥坂の標識からはつづら折りの急坂となり、尾根に上がるとT字路に出る。右手の見晴台は見送って左手の尾根を進むと、周りの木立はいつのまにか杉林から雑木林へと変わっていた。途中、姥坂ノ石や亀ノ子石などが刻まれた岩を通過し、山頂部へと続く急坂をジグザグに登っているとまもなく左手に東屋の建つ国見崎展望台に着いた。ここからは仙台市街や太平洋の地平線が望めるところだったが、あいにくの曇り空のため今日は何も見えなかった。この国見崎展望台からはひと登りで笹倉山の山頂に到着した。正面には薬師堂、そして右手には倉庫のようなものが建っている。周りは杉や雑木林が鬱蒼としていて展望はない。まだ登りはじめてから30分ほどしかたっていなかったが、かなりの湿度に加えて気温も高く、流れる汗にTシャツはびしょぬれになっていた。お堂の前に腰を下ろして、菓子パンを食べながら朝食兼行動食とする。人の気配のない朝の笹倉山は静けさに包まれて、セミの鳴き声だけが鳴り響いている。山頂部の上空だけがぽっかりと空き、見上げると青空が少し見えた。天候は予想外に早く快復しそうであった。呼吸が落ちついたところで、次の登山口に向かうために私は薬師堂を後にした。


inserted by FC2 system