山 行 記 録

【平成14年12月30日(月)/吾妻連峰 天元台〜人形石】



強風とガスの中、ようやく人形石までたどりつく



【メンバー】2名(妻)
【山行形態】冬山装備、日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】中大巓1,964m、
【天候】曇りのち雪
【温泉】白布温泉「かんぽの湯」510円
【行程と参考コースタイム】
リフト終点(北望台)10:30〜かもしか展望台付近〜人形石12:35〜昼食13:25-45〜天元台山頂駅14:00〜湯ノ平コース〜天元台湯元駅

【概要】
年の瀬も押し詰まった12月30日、カミさんと久しぶりに西吾妻に出かけてみることにした。天気予報は曇り時々雪。それでもアルブ天元台付近では青空も覗く空模様に、今日は意外にも好天に恵まれるのかもしれないなと喜んでいたのだが、リフトを乗り継いでいるうちからあたりは薄暗くなってゆく。いつのまにか日差しは消え失せてしまい、北望台は濃い霧に包まれていた。カミさんにとっては今年の2月の山行の際、スキー靴が木っ端微塵に破壊してしまい、中大巓からつらい思いをしながら下ってきた思い出深い西吾妻である。

天元台のリフト終点で登山者カードに記入し、スキーにシールを貼って早速登高を開始する。リフト小屋の監視員に確認したところ、今日は1パーティが登っていっただけだという。他には山スキーの人達は見あたらず、残されているトレースは1本だけであった。しばらく先人達の踏跡をたどりながら樹氷の間を縫うようにスキーで直登する。雪質のためだろうか。シールが効きにくく、時々スキーがスリップして後ずさりした。急勾配ではシールと2本のストックとのコンビネーションが大事なのだが、山スキーを始めて間もないカミさんはちょっとした勾配のところでも登るのにひと苦労である。テレマークスキーと山スキーのビンデングの違いにまだ慣れなくているのかもしれなかった。

先人のトレースは意外にも左手の人形石の方に続いており、途中で右寄りに軌道修正した。もしかしたら晴れるかも知れないといくらか期待していた天候は、その後もなかなか快復しそうになく、相変わらずガスの中の行動が続いた。やがて勾配が緩やかになり、樹林帯を抜けるとかもしか展望台だ。ここまで登ると吹きさらしの稜線のため非常に強い風が吹き荒れている。天候は快復するどころかますます悪化しそうな状況を呈していて、梵天岩も西大巓も全くみえなかった。今日のようなホワイトアウトでは無理をして先に進むわけにもゆかない。私達は西吾妻山に向かうのは中止とし、方角を変えて人形石までの行程に変更することにした。

樹林帯を少し下ってゆくと先ほどのスキーのトレースがあり、そのまま踏跡をたどりながら登り返して中大巓の山頂にでた。中大巓の山頂もまた寒風が吹き荒れており、余りの寒さに顔面の筋肉がひきつっている。それでも風下になるためかカモシカ展望台よりは幾分視界は良く、うっすらと樹氷原が先へと続いているのが見えた。吹き晒しの雪原はシュカブラが発達し踏跡は消えていた。表面はほとんどアイスバーンである。ようやく人形石までたどり着くと、大きな標注にはびっしりと氷が張り付いていて、文字はほとんど読めなかった。ここでは休めるような状況ではないので写真を撮っただけで人形石から引き返した。

中大巓の山頂まで戻ったところでシールをはずす。樹林帯の中は深雪のパウダースノーで、距離は短いものの、ここの滑りが唯一今日の楽しみだろうか。樹林帯の中は自分たちのトレースを絡めながら下れるので迷う心配はなく、ようやく緊張感から開放された。樹林は混んでいるのでカミさんはシールを貼ったまま下った。適当にターンを繰り返し、リフト乗り場までもうまもなくだろうと思われる地点で休憩をとることにした。ここまで予想外に時間を費やしており、予定していた時間より大分遅い昼食だった。

いつのまにか雪が休みなしに降り続いている。ザックからガスコンロを取り出し、鍋焼きうどんを温めていると時折粉雪がふりかかった。煮えたうどんを代わる代わるすすると冷え切っていた体が少しだけ温まった。その後、少し足慣らしをしながらゲレンデを滑り降り、天元台からは湯ノ平コース経由で白布温泉まで下った。


人形石から下る途中、樹林帯で遅い昼食


inserted by FC2 system