山 行 記 録

【平成13年12月29日(土)/吾妻連峰 天元台から中大巓まで】



樹氷の間から飯豊連峰がのぞく



【メンバー】単独
【山行形態】テレマークスキーによる山行、冬山装備、日帰り
【山域】吾妻連峰
【山名と標高】中大巓1964m
【天候】快晴
【温泉】白布温泉「かんぽの湯」510円
【行程と参考コースタイム】
北望台(リフト終点)1050〜中大巓山頂1220〜ロープウェイ湯本駅駐車場1420

【概要】
今シーズン初めてのテレマークスキーである。久しぶりに訪れた天元台スキー場は、12月としてはめずらしく積雪も豊富でゲレンデは結構賑やかだった。今日は移動性高気圧に覆われるのでのスキーツアーには最高の空模様だが、皮肉にも体調はすぐれず調子は今一つ。そのため予定していた若女平はおろか西吾妻山までも行くことができずに、中大巓山頂周辺の散策だけの一日になってしまった。

今日は朝方からかなり冷え込みが厳しかった。平地でも気温は氷点下4度ぐらいだから、リフト終点である北望台付近では氷点下10度を軽く下回っていただろう。風も強いので体感温度はかなり低かった。この寒気の中でシールを貼るのは指先が凍るほどのつらい作業だ。でも一方では今年もテレマークスキーの季節が来たのだ、という思いがしてなんとなくうれしい気分でもある。

いつもの登り口からはトレースが見あたらなかったが樹林帯に入るとまもなく、右手からスキーのトレースが現れてホッとする。スキーをはいても膝が潜るほどの積雪があり、自宅を出るときから本調子でない体調に、カモシカ展望台までさえも登れないかも知れないと考えていたからだ。展望台までは距離も短く、いつもなら少々のラッセルなどたいしたことはないのに今日は全く気持ちが萎えていた。いつ引き返してもいいぐらいの気持ちでゆっくりゆっくりと登った。パウダースノーのせいかシールが少し効きにくく、斜面が結構急なこともあり何度かスリップする。そしてスリップする度に体力が消耗した。前方から話し声が聞こえると思っていたら、途中で山スキーのグループが5人ほど下ってきたところだった。みんな20〜30代の若い人達である。私はラッセルをしてもらったお礼を述べ、もう西吾妻の山頂まで往復してきたのかと尋ねてみたら、山スキーが初めての人もいるので無理をせず、人形石で引き返してきたらしかった。

私は登っているうちに体調が少し戻るかもしれないと考えていたが一向に快復する兆しはなかった。朝から食欲は全くなく腹にも力が入らないので登っている途中で何度も立ち止まりながら休んだ。周りには抜けるような青空に樹氷群が輝いている。そして振り返るとその樹氷の間からは真っ白い飯豊連峰や朝日連峰が遠くに浮かんで見えた。ようやく樹林帯を抜け出ると吹きさらしのカモシカ展望台である。右手には梵天岩や西大巓が横たわり、久しぶりに見る西吾妻の山々が懐かしかった。中大巓の山頂はもうわずか登るだけなのだが、そのわずかの距離が今日は途方もなく遠い。スキーを外して腰をおろし、ウイダーインゼリーを少しだけ飲んだ。

さらに樹氷群を縫うようにしながら登り詰めるとだだっ広い中大巓の山頂に出た。雪原のすぐ向こうには人形石。その奥には東大巓、昭元山、烏帽子山などの吾妻連峰縦走路の峰々が続く。また左手には蔵王連峰や月山が白く輝いている。今日は目前の人形石まで進む元気もなく、ここでまたスキーを外して一休みすることにした。吾妻連峰の上空を見上げれば雲一つ無い青空が広がり、今日の体調の悪さをあざ笑っているかのようである。東北の冬山ではなかなか得られない貴重な冬の晴れ間なのだが、こんな日に限って思う存分に動けない自分が情けなかった。

休憩後、中大巓の山頂周辺を散策しながらカモシカ展望台まで戻った。そしてシールをつけたまま深雪の斜面を北望台まで下る。テレマークの確認をしながらゲレンデを一気に下り、天元台からは湯ノ平コースを滑りながら駐車場に戻った。

下山後は例によって白布温泉「かんぽの湯」に入った。短時間のテレマークスキーだったが、体は予想以上に疲れているらしく、温泉から上がるとすぐに車を運転する気力もなく、大広間で休憩してから帰ることにした。誰もいない畳敷きの大広間に横になるとすぐに眠ってしまい、係の人からたたき起こされるまで起きあがることが出来なかった。


中大巓山頂から見る人形石(中央)
その奥には東大巓、昭元山など吾妻連峰縦走路の峰々が続く


inserted by FC2 system